町野公彦のマーケティング・ブリコラージュ

次の時代に手渡したいビジネス名言

原動力は、あくなき飢餓感。

「総じて組織は、彼らのサービスに何かうまくいかない点があれば、そのことを認識はしますが、問題を明確にせず、そんなものだと受け流す傾向があります。

そのような問題に着目し、確実に対応していくことは、サービスデザイナーの役割のひとつです。」

(「THIS  IS  SERVICE  DESIGN  THINKING   領域横断アプローチによるビジネスモデル設計」 編著 マーク・スティックドーン ヤコブ・シュナイダー)

 

 

様々な人々と日々接していると、情報に対する飢餓感を持つ人と、持たざる人がいる。また、同じ情報に接したり、同じ状況に置かれていたとしても、深い問題意識を持つ人と、持たざる人がいる。

 

自分自身常に前者でいたいとずっと思ってきたし、今後もそうありたいと考えている。

 

そんなときに、日経新聞(2015年11月13日)で、米Facebookカリフォルニアに新社屋完成という記事を目にした。

これによると、同社はあえて華美な社屋をつくるのをやめたという。

Facebook利用者はいまや15億人を越えたものの、世界にはネットへのアクセスそのものさえできない人がまだ40億人いるという。

 

「この建物はとても簡素で、造りかけのようだが、わざとそうしている。足を踏み入れたとき、世界中をつなぐという自分たちの使命の達成に向けて、まだやるべきことが残っていることを感じてもらうためだ」

マーク・ザッカーバーグ

日経新聞(2015年11月13日)

 

本 日も読んでいただきありがとうございます。

BLUE BOTTLE  COFFEE

ETHIOPIA LIMU GERAを飲みながら。